純金積立って儲かる?メリット・デメリットと会社比較をまとめて解説

※このページはプロモーションを含みます

2021.07.01更新
(2018.06.18公開)

このページをシェアする

純金積立って儲かる?メリット・デメリットと会社比較をまとめて解説

※掲載内容を最新情報にアップデートしました(2021/7/1)

「有事の金」と言われるように、安全資産として人気があるのが「金」。しかし、その価格は非常に高く、100グラム買うだけで数十万円かかることも……。そんな金を少額で買える「純金積立」に人気が集まっています。純金積立とは何なのか、そのメリットやデメリットは? 注目の取扱会社の純金積立サービスを比較しながら、おすすめポイントもご紹介します。

なお、金積立をするのにおすすめ金融機関については、純金積立でおすすめの金融機関3選!おすすめ理由もわかりやすく解説にて詳しく解説しています。あわせてご覧ください。

純金積立ってどれくらい儲かるの?調べてみました

純金積立とは、毎月一定の金額を積み立てて、その時の価格にもとづき純金を購入する運用手法をいいます。

実際のところ、純金積立でどれくらい儲けることができるのでしょうか? そこで、2013年1月から2017年12月までの5年間を例にとって、純金積立の運用成績について調べてみました。

純金積立を5年間続けた場合、その運用益は?

上の図のとおり、購入した金のトータルの重さを見ると、わずか130gあまりと軽いように思えますが、月1万円ずつ5年間、累計60万円を投資して、売却時点の金価格の上昇により約2万8000円もの利益をあげることができました。

メリットドルコスト平均法のメリットが受けられる

純金積立のメリットとして真っ先に挙げられるのが、毎月1000円からと少額で積立購入ができることでしょう。これに加えて、金価格の相場を見ながら自分の購入したいタイミングで追加購入できる「スポット購入」があるのもうれしいところ。ボーナス支給時などに増額して利用するケースがよく見られますね。

そして純金積立の最大のメリットと言えるのが、金の価格が高いときには少なく、価格が安いときには多く購入することで、平均購入価格を平準化できる「ドルコスト平均法」の効果が得られること。毎月決まった価格で購入すると、毎月同じ量を購入する場合よりも、平均買付価格が抑えられるのです。

また、取扱会社により異なりますが、積み立てた純金が一定量になれば、現物の金として受け取ることもできるので、実物の金を保有する喜びも得られます。

デメリット費用が割高なケースに注意

どんな投資にもデメリットはつきまといます。純金積立も例外ではありません。

純金積立をする場合、買付時に2%ほどの手数料が必要になります。そのほかにも年会費、売却手数料、引き出し手数料などがかかる会社もありますので、事前に調べておく必要があります。

また、金価格は常に変動していますので、現金を引き出す(売却する)際の金価格が、手数料を含めた投資金額よりも下回っている場合には損失をこうむることになります。さらに、預金や株と違って利息や配当がつきません。

なお、積み立てた純金の預かり形式についても注意が必要です。預けた純金をほかの資産と区分して管理し、会社が保証してくれる「特定保管」方式を採用する取扱会社がある一方、金の所有権が利用者から取扱会社に移転する「消費寄託」方式を取っている会社もあります。「消費寄託」方式の場合、万一、取扱会社が倒産したときには純金の返還を請求できる権利が残るものの、積み立てた純金が100%戻ってくるとは限りませんので、注意が必要です。

【会社徹底比較】純金積立サービスのおすすめポイントはこちら!

純金積立を取り扱っている会社には貴金属・地金会社のほか、証券会社などがあります。今回はそんな中でも注目を浴びているSBI証券マネックス証券楽天証券の3社にスポットを当てて比較解説してみたいと思います。

  SBI証券
毎月の積立金額は? 1,000円以上1,000円単位
スポット購入はできる?/その買付金額は? できる/1,000円以上1,000円単位
手数料は? 買付時 約定金額の1.65%(税込)
売却時 無料
年会費/保管料は? すべて無料
純金の預かり方法は? 特定保管
その他特徴は? 取引手数料の1%をポイントバック。金の参考価格が5秒ごとに更新されるので、狙った価格で取引することも可能
  マネックス証券
毎月の積立金額は? 1,000円以上1,000円単位
スポット購入はできる?/その買付金額は? できる/1,000円以上1,000円単位
手数料は? 買付時 約定金額の1.65%(税込)
売却時 無料
年会費/保管料は? すべて無料
純金の預かり方法は? 消費寄託
その他特徴は? 希望者には金を100g単位または1,000g単位で自宅に届けてくれる。送料は1回5,000gまでで2,200円。1週間ほどで届く
  楽天証券
毎月の積立金額は? “1,000円以上1,000円単位”
スポット購入はできる?/その買付金額は? できる/1,000円以上1,000円単位
手数料は? 買付時 約定金額の1.65%(税込)
売却時 無料
年会費/保管料は? すべて無料
純金の預かり方法は? 消費寄託
その他特徴は? 取引手数料の1~2%をポイントバック。楽天ポイントが貯まるのでショッピングにも利用可能

※上表のデータは2021年7月1日現在のもの

SBI証券:ほぼ24時間取引が可能。買付手数料の安さが魅力

SBI証券の場合、取引時間帯が営業日8:30~翌5:00までと、ほぼ24時間取引が可能な点に注目です。金の参考価格は5秒ごとに更新されますので、積立購入以外でも、狙った価格のタイミングで取引がしやすくなっています。スポット購入にもチャレンジして市場の動きに素早く反映させたい、と考えている人なら、SBI証券はおすすめです。買付手数料は他の取扱会社と比べても比較的安い設定になっています。

マネックス証券:積立額もしくは積立量を決めて積み立てられる

マネックス証券では、積立額のほかにも、純金1グラムからグラム数を指定した積立ができます。「いつまでに何グラム分貯めたい」と決めている人におすすめです。取引時間帯は毎営業日の9:00~23:00まで。金の価格は原則1時間おきに公表しています。

楽天証券:金を取引しながら買い物に使えるポイントが貯まる

楽天証券でも、積立額単位だけでなく、純金1グラムからグラム単位での購入ができます。取引時間帯は9:00~15:00、17:15~24:00。金の取引価格は原則として営業日9:00~23:59までの間、5分毎に更新されます。

なお、楽天証券にはポイント還元というサービスもあります。例えば「超割コース」で取引をすると取引手数料の1~2%のポイントバックが受けられます。貯まった楽天ポイントは楽天市場を始めとした楽天グループ各社で利用できますので、純金積立を楽しみながら買い物なども楽しめます。

いかがでしょうか? どの会社も魅力的なサービスを多数そろえています。自分の投資スタイルに合う取引会社を選んで、純金積立を始めてみましょう。

今回、執筆いただいたのは
ファイナンシャルプランナー・飯田道子さん

飯田道子さん

ファイナンシャル・プランナー(CFP)、1級ファイナンシャル・プランニング技能士、二種外務員資格、宅地建物取引士試験合格者、2級福祉住環境コーディネーター、他

金融機関勤務を経て、1996年にFP資格を取得。現在は各種相談業務やセミナー講師、執筆活動などをおこなう。どの金融機関にも属さない独立系FP。海外移住にも対応しており、特にカナダや韓国の移住や金融・保険情報を得意としている。

  • カテゴリー:

このページをシェアする

pen

金に関する記事

【2025年】純金積立でおすすめの金融機関3選!おすすめ理由もわかりやすく解説

2023.04.28

純金積立って儲かる?メリット・デメリットと会社比較をまとめて解説

2018.06.18

「金の投資信託」おすすめは?いま注目される4ファンドの特徴と魅力

2017.11.06

イチから分かる金投資!金を購入する前に絶対知っておきたい4つのこと

2017.07.10